2011年11月26日土曜日

映画『マネー・ボール』の感想

映画『マネー・ボール』の感想です。

■映画情報

all cinemaより
低迷していたオークランド・アスレチックスを革新的球団運営で常勝チームへと作りかえた実在のゼネラルマネージャー、ビリー・ビーンの成功物語を、「イン グロリアス・バスターズ」「ツリー・オブ・ライフ」のブラッド・ピットの主演で映画化した感動ドラマ。共演はジョナ・ヒル、フィリップ・シーモア・ホフマ ン、ロビン・ライト。監督は「カポーティ」のベネット・ミラー。
高校時代は花形選手だったものの、プロでは大成することなく引退したビリー・ ビーン。その後、若くして弱小球団アスレチックスのゼネラルマネージャーに就任するが、長らく低迷を続けるアスレチックスは財政的にも厳しく、選手の補強 すらままならない状態だった。そんな体たらくに喘ぐ2002年、名門イェール大の経済学部を卒業し、インディアンズのスタッフとして独自に選手のデータ分 析を行っていた青年ピーター・ブランドと出会う。自らのチーム強化ヴィジョンに不可欠と見込んですぐさまピーターを引き抜き、彼のデータを重視した斬新な 選手評価を基に、安い選手を買って勝てるチームをつくる独自の経営戦略を打ち立てていくビリー。しかし、その常識破りの方針と、彼の短気で独善的な性格が 周囲の反発を招き、チームは結果を出せない状態が続く。それでも、ビリーは確固とした信念で戦略を貫き通すと、次第にチームは勝ち星を重ね、ある奇跡を呼 び起こす…。

■感想まとめ
ビジネスパーソン、特に組織の旧習に苦しめられている方の背中を押してくれる映画。
かなり好き。

自分が解釈したキーフレーズは以下。
  • 信念を貫け。
  • 適材を集めて適所に配置すべし。

■好きな点
  1. 新しい価値観を提示し、業界・組織の「ルール」を変えるために、信念を貫く主人公の姿。
    1. 対立するものや方針に従わない者は、それこそ気持ち良いくらいにクビ切りしていく。 
      1. このあたりは先日亡くなったスティーブ・ジョブズが、非常に独裁的ということで社員からは相当恐れられていた(らしい)、というエピソードを連想。非情な執念がないと、事は成せないのだ。
    2. 重要な試合で勝利して、暗い部屋で一人でガッツポーズしている姿とか、泣けるよね…。
  2. 主人公がインディアンズに選手のトレードの打ち合わせに行って、選手ではなく、スタッフの優秀な人材(=ピーター)を見抜き、引きぬくところ。
    1. その打ち合わせの場では、ピーターは完全にモブキャラとしか認識していなかったので、その後の展開には驚いた。この人材を見抜くエピソードは、歴史物で軍師と出会い、採用する時のような熱い展開。
  3. スカウト会議で「何が問題だ?」と複数のスカウトに聞くシーン。
    1. 何が問題かわかっていない「恐竜」(変化に対応できずに滅びていくものの象徴として、映画内で後で出てくる)との対比が明確に描かれる。
  4.  他球団とのトレードでの電話でのやり取り。
    1. 恐ろしい短期間で誰と誰をいくらでトレードするか、ということを決めていく スピード感と「私情の挟まなさ」があまりにすごすぎて笑ってしまった。選手は駒なんだよねぇ。
  5. 選手と親しくなるとクビを切りづらくなるから、という理由で選手と同行しないという「非情であり続けるために、情を持たないようにする」というスタンスに固い意志を感じる。(まぁ後から方針変更はあるのですけれど)
  6. 主人公がピーターと 共に小さな部屋でモニターとPCを見ながらああだこうだと議論する場面。
    1. 「傍目から見ると小さい空間なんだけど、そこから何か大きなことが始まろうとしている!」感 がすごく好き。
  7. 主人公の娘が可愛いし歌もうまくて印象に残る。特に歌は何度も脳内再生してしまった。
■これはちょっとなー、という点。
  1. 最後の方、レッドソックスのオーナー(?)に色々語らせすぎか。でも語らせないと、その後のレッドソックスの勝利の意味づけができないし、仕方ないかなぁ。
  2. 主人公と選手の交流が「そこまで」描かれなかったのは残念。だけど主題はそこではなく、「いかに適材を配置するか」というところだと思うので、そこはまぁいいか。
  3.  上と同じく、選手から見た視点、選手間の繋がりを「そこまで」描いていないのも残念。まぁここも主題じゃないからいいかな。

■ 最後に
私にとってはかなり心に残る映画でした。
周りが「恐竜」 ばかりの人は、是非見てください。
ビジネス書やら自己啓発本を10冊読むよりこの1本!

2011年11月20日日曜日

Scala(sbt)でjoda-time 2.0を使う設定。

背景

Scala(ビルドツールはxsbt)でjoda-time 1.6を使っていて、
@xuwei_kさんのまさしくこの状況にハマりました。
joda timeのDateTimeのコンストラクタがScalaと相性悪い・・・と思ったら単なる勘違いだった件

jodatimeのコンストラクタをScalaから呼べないとおもったら、単に自分の勘違いだった件

scalatimeというjoda timeをScalaでラップしたようなライブラリがあるのですが、
それはおいておいて、とりあえずjoda time 2.0使おうと思ってちょっとはまったのでメモ的に記します。

設定

~/build.sbtに下記の設定をします。


libraryDependencies ++= Seq(
  "joda-time" % "joda-time" % "2.0",  //*1
  "org.joda" % "joda-convert" % "1.1"  //*2
)

*1は普通にjoda-time 2.0を取得する設定ですが、
*2を加えています。

*1だけですと、
error: error while loading DateTime, Missing dependency 'class
org.joda.convert.FromString', required by
/Users/xxxxx/.m2/
repository/joda-time/joda-time/2.0/joda-time-2.0.jar(org/joda/time/DateTime.class)

のようなエラーが出ます。

この原因は、

https://groups.google.com/d/topic/scala-user/aM4LNwNksXQ/discussion

によると、
「joda-convertはmavenのpom上ではOptionalであり、Javaでは取得できなくても動くけど、
Scalaだとすべてのclassが参照するclassはcompile時にclasspath上に存在しないといけないのでエラーになるよ」
とのこと(意訳)。

ということで、sbtでは*2を明示的に加えてあげる必要があります。

xsbtでScalaのcompileのオプションを設定する方法。

Liftで書いていて、xsbtの

compile
 時に

there were 1 deprecation warnings; re-run with -deprecation for details
と出てきていたものの、どうやって設定するのやら悩んでいましたが、
下記の設定でOKでした。

set scalacOptions += "-deprecation"